5月12日(月)全国都市会館(東京都)で令和7年度総会を開催しました。
総会第1部では令和7年度の全原協の事業計画等、各議案の採決を行いました。
第2部では、竹内経済産業大臣政務官、赤松文部科学大臣政務官等、原子力政策に携わる省庁各位や、
国会議員各位に御臨席いただきました。
また、全原協会員と省庁担当者により原子力発電所立地自治体の現況や課題等について意見交換を行いました。
-scaled-e1747109961788-300x274.jpg)
閉会挨拶 下村御前崎市長(全原協副会長)
5月12日(月)全国都市会館(東京都)で令和7年度総会を開催しました。
総会第1部では令和7年度の全原協の事業計画等、各議案の採決を行いました。
第2部では、竹内経済産業大臣政務官、赤松文部科学大臣政務官等、原子力政策に携わる省庁各位や、
国会議員各位に御臨席いただきました。
また、全原協会員と省庁担当者により原子力発電所立地自治体の現況や課題等について意見交換を行いました。
閉会挨拶 下村御前崎市長(全原協副会長)
以下の事業報告ページ
「令和6年度事業報告」及び「令和7年度事業計画」をご覧ください。
11月21日(木)に全国都市会館(東京都)で全体会議を開催しました。
全体会議は毎年秋に国との意見交換を目的に開催しています。
会議冒頭に、竹内 真二 経済産業大臣政務官、勝目 康 内閣府政策統括官(原子力防災担当)、自民党の鈴木 英敬 総合エネルギー戦略調査会事務局次長に御挨拶いただいた後、原子力政策・原子力防災について、経済産業省及び内閣府と全原協会員による意見交換を行いました。
意見交換では、原子力政策に関しては、将来の電力需要の見通しを踏まえたロードマップ、バックエンド対策など、原子力防災に関しては、避難道路整備、屋内退避や広域避難計画の実効性の担保、オフサイトセンターの整備など、立地地域が抱える様々な課題に対し、率直な意見交換を行いました。
会議風景
米澤 全原協会長(敦賀市長)開催挨拶
竹内 経済産業大臣政務官
勝目 内閣府政策統括官(原子力防災担当)
鈴木 自民党総合エネルギー戦略調査会事務局次長